はじめに
こんばんは。
今日は、4月28日(日)に丹沢湖までロードバイクでロングライドをしてきたので、記事にしていこうと思います。
ロングライドのコース
コースはこちら。
自宅→平塚 土屋橋→中井 井ノ口→松田 籠場→山北 樋口橋→山北 新鞠子橋→丹沢湖→山北 新鞠子橋→山北 樋口橋→北足柄小学校→新大口橋→酒匂川サイクリングコース→富士見大橋→小田原 田島石橋→中井 新雑色橋→中井 井ノ口→平塚 土屋橋→帰宅
自宅→平塚 土屋橋→中井 井ノ口→松田 籠場→山北 樋口橋→山北 新鞠子橋→丹沢湖→山北 新鞠子橋→山北 樋口橋→北足柄小学校→新大口橋→酒匂川サイクリングコース→富士見大橋→小田原 田島石橋→中井 新雑色橋→中井 井ノ口→平塚 土屋橋→帰宅
コースを書いていたら、だいぶ長いコースになってしまいました…。実際画像にすると以下の通りです。

ロングライドの内容
GWも始まったので、少し時間に余裕が持てるし、少し遠くの丹沢湖まで行ってきました。
土屋の丘の上に神社があり、ここでネコが井戸端をしていました。結構人に馴れていました。
土屋の丘の上に神社があり、ここでネコが井戸端をしていました。結構人に馴れていました。
基本ネコには逃げられる管理人がネコさんから来て頂けました。

大井松田乗馬クラブの坂を登りきったところで、富士山がよく見えたので写真を撮っておきました。

(大井松田乗馬クラブからの富士山)
庶子交差点でも富士山がよく見えたので、信号待ちの時に写真を撮っておきました。
晴天で雪をかぶった富士山がよく見えました。この信号って、結構待ち時間が長いんですよね…。
晴天で雪をかぶった富士山がよく見えました。この信号って、結構待ち時間が長いんですよね…。

(庶子交差点からの富士山)
ここから6kmくらいをR246を通ります。ここは道路幅は広いので車をきにすることもなく走ることが出来ます。
ただ、この日はバイクが20台くらい走っていて、並走することになったので、エンジン音が耳が痛かったです。バイクのエンジン音って、もう少し静かにならないんでしょうかね…。
ただ、この日はバイクが20台くらい走っていて、並走することになったので、エンジン音が耳が痛かったです。バイクのエンジン音って、もう少し静かにならないんでしょうかね…。
東山北駅を通過してから、側道に避難し、246は通らずに酒匂川沿いの絶景を楽しみながら丹沢湖前で行きました。この後は丹沢湖を一周しました。ボート乗り場付近で写真を見ると、新緑の季節になったことがわかりますね。丹沢湖はゴールデンウィークにも関わらず、ゴールデンウィーク感は殆どしませんでした。

(丹沢湖)
前回のブログで紹介した大量に居たハイカーは、この日に居ませんでした。おそらく前回はツアーバスも居たので、ツアーの登山客が多かっただけのようですね。記事はこちら
丹沢湖の景色とライドを十分に楽しんだ後は、また酒匂川サイクリングコースに行くために樋口橋へ戻る。新大口橋から酒匂川サイクリングコースを走りましたが、信号が無いのが良いのですが、歩行者があるいているので、歩道を走っているような感覚で気を使いました。山北から小田原方面に出る時は違う道を通ると思います。サイクリングコースだけど、ストレスが多いです。
やまゆりラインの入口の田島石橋に行く前に小田原アイス工房のジェラートを食べました。値段が人経費高騰で50円値上げしていました。この日は、チョコチップと湘南ゴールのダブルです。クールダウン、カロリー補給、味を満足しています。個人的に好きなジェラートです。
ちなみにダブルで450円です。

(小田原アイス工房のジェラート)
ジェラートを食べた後、コース選びに悩みました。信号が無くて交通量もそれなりに少ないヒルクライムコースのやまゆりラインか、平地メインだけど、交通量の多い国道1号線にするか、迷いました。この日はゴールデンウィークだったので、国道1号線は交通量が多いと思い、やまゆりラインにしました。疲れた脚にやまゆりラインはキツかったですが、敢えてヒルクライムをしていたら調子が上がってしまい、中井方面に出るのもやまゆりラインを通ってしまいました。
今回やまゆりラインで新しい発見がありました。やまゆりラインの頂上を越えた下りのアスファルトが補修されていて、走りやすくなっていました。以前は凸凹が多くて非常に走りにくかったので、楽にダウンヒルが出来るようになりました。でも田島石橋から頂上までは舗装状況は悪いままでした…。早く補修されると良いですね。
今回やまゆりラインで新しい発見がありました。やまゆりラインの頂上を越えた下りのアスファルトが補修されていて、走りやすくなっていました。以前は凸凹が多くて非常に走りにくかったので、楽にダウンヒルが出来るようになりました。でも田島石橋から頂上までは舗装状況は悪いままでした…。早く補修されると良いですね。

(田島峠を越えた当たりから相模湾を撮って見ました。)

(新雑色橋から坂道を登ったらキレイな風景だったので、写真を撮りました。)
やまゆりラインを楽しんだ後は、中井の井ノ口に出て、帰宅。
そういえば、土屋の神社にいたネコさんたちは、まだ井戸端会議をしていました。井戸端会議好きなネコさんたちですね。
そういえば、土屋の神社にいたネコさんたちは、まだ井戸端会議をしていました。井戸端会議好きなネコさんたちですね。
この日のまとめ。
この日の走行ログのまとめを書いてみます。
- 距離: 113km
- 平均スピード: 22.8km/h
- 獲得高度: 1350m
- 移動時間: 3時間30分
- 平均心拍数: 132bpm
- 最大心拍数: 173bpm
- 平均ケイデンス: 85rpm
ブログを書いていて、毎回思うことですが、走りに夢中になっているため、写真を撮る枚数が少ない。
結構な距離と獲得高度を稼いだので、筋肉痛気味です…。
何か、ご意見後不明な点がありましたら、コメント頂けると幸いです。
何か、ご意見後不明な点がありましたら、コメント頂けると幸いです。
コメント