はじめに
今日は、2019年にロードバイク関連でいくら使ったか、計算をしてみました。計算をしてみたら、衝撃的な結果になったので、報告してみたいと思います。後、どこでいくら費やしたか?何にいくら費やしたかも報告してみます。
後、ロードバイクを趣味にしたら、年間いくら必要になるかも報告しますので、ロードバイクを始めようかなぁと思う方の参考になればと思って、記事にしています。ただ自分の場合、結構な金額をロードバイクに使っていると思うので、上限と考えてもらえば良いと思います。
管理人の簡単なプロフィール
どの程度、ロードバイクに乗るかを説明してみます。管理人は、通勤で往復25kmくらいをロードバイクに乗っています。これとは別に週末100kmくらいをロードバイクに乗っています。ちなみに2019年の合計走行距離は、9,000kmでした。
ロードバイクに費やした金額
まずは、どこで買い物をしたかかまとめてみました。主に海外通販サイトでの支出が多いですね。国内では、アマゾンとヤフーショッピング。
購入サイト
2019年にロードバイク関連の商品を買ったサイトを紹介してみます。海外通販は6つのサイトで購入したようです。
- Wiggle (UK)
- Merlin Cycles (UK)
- Yahoo Japan
- Tweeks Cycles (UK)
- Chain Reaction Cycles (UK)
- ProbikeKit (UK)
- Aliexpress (中国)
- Amazon Japan
- 近所のショップでメンテナンス代
購入サイトごとの合計金額
ロードバイク関連で購入した商品をサイトごとにまとめてみました。海外通販での支出が多いですね。日本ではヤフーショッピング、アマゾンと近所のショップでのメンテナンス代くらいです。
上の表から支出の合計金額をまとめると、50万弱も買い物をしていました… (´・ω・`)。散財しまくりですね。(汗)
浪費をした原因を考えてみた。
原因追求
ちょっと使いすぎてしまったので、反省を兼ねて、理由を考えてみました。考えられる理由は以下の3点。
- 通勤でロードバイクのウェアを使い始めたので、新しくウェアが必要になった。
- セールの時にスペア用のウェア(買い増し)とパーツをたくさん買ったため。
- シマノが大人の事情で海外通販を禁止したため、直前にシマノ製品が投げ売りをされていたので、Dura Aceを購入したため
1に関してですが、ストレッチデニムを履いて、ロードバイクで出勤をしていたのですが、1年以内にパンツのお尻の部分が擦り切れてしまいました。管理人の身長に合うパンツが簡単には見つからないので、大事にしたいと思い、カジュアル寄りのロードバイクウェアで通勤を始めました。
2に関してですが、愛用しているホイール(Mavic Ksyrium Pro SL Exalith)の部品がメンテナンス中に破損し、新しくFulcrum Racing Zero niteを購入したため。
3に関しては、2018年の年末に起きたことです。そのままです。
使った金額の多さに反省をしてみた。
反省編
2019年はお金が貯まらない年でした。ロードバイク以外にもカメラにもまた手を出し、一眼カメラ、高級コンデジとレンズ数本を購入しました。更に悪いことに、他にも家電が壊れたので、支出がアップしました。
ものを買う時には以下のことを考えて、本当に必要なのかを判断するようにしました。
- 値段が理由で、欲しいのか?
- 欲しい商品と同じお金をイメージもしくは現金を持って、手放す価値があるか?
- 自宅にはそれを置く場所があるか?
1について、補足説明ですが、本当に欲しかった商品が安くなった場合は、OKです。
これを考えると、デジカメって毎日使うものじゃないから優先順位が落ちて、物欲を抑えることが出来ました。
言い訳編
とりあえず買うこともありますが、3ヶ月に一回くらいの割合で、買った製品を見て、これは必要かそうではないかを考えて、いらないと判断したら、すぐに売ることにして、支出を減らしています。結局、5万円くらいは戻ってきたので、45万円くらいは使ってしまったようです…。改めて計算すると衝撃的な金額(´・ω・`)
プラスにも考えてみる
ネガティブなことばっかり考えてしまいましたが、少しプラスにも考えてみました。
- ロードバイクを通勤でも使うから、二酸化炭素の排出をしないから、エコロジカル。50万円も使っているので、エコノミーではないですね… (;´∀`)
- ロードバイクに乗ることで9kg痩せたので、ジムに通う金額をロードバイクに使った!
2020年に向けて
2020年は新しく通勤用にディスクエアロのロードバイクの購入を考えています。Ultegraの機械式(8020シリーズ)とカーボンディープホイールで考えているので、40万円くらいは必要になってくると思っています。そのため、海外通販のパーツの価格には敏感になっています。
まとめ
年間50万円程度を支出してしまいました。2019年はパーツやウェア関連に浪費してしまいました。ロードバイクに乗る距離が増えてしまい、新しく機材が必要になり、50万という支出になりました。週末に乗るだけでしたら、これだけの支出にはならないと思います。おそらく、半分か、それ以下にすることが出来ると思います。