家庭菜園

家庭菜園

スギナ対策で畑にクロレートSを散布して退治みました。

はじめに畑にクロレートSっていう除草剤を散布してみた結果についてブログに書いてみます。”クロレートS スギナ”で調べて、このサイトを訪れてくれる人って、月に数人いれば良いんだろうなぁ。PVを気にせずブログ記事を書いてみます。クロレートSの散...
家庭菜園

2025 初めて芽出しに電熱マットを使ってトウモロコシ栽培をスタートさせました。

はじめに前回は、ジャガイモ栽培を始めたことについてブログ記事にしましたが、今回はトウモロコシの栽培を始めたので記事にしました。今年は、芽出し用に育苗マットを買ってみました。それと育苗マットを入れる衣装ケースも併せて購入。スーパーマーケットに...
家庭菜園

2025年 家庭菜園をするために買ったアイテム

はじめに2025年の年が明けてからは、マイペースに農業に携わってきました。通勤途中に種苗店やホームセンターに立ち寄って、ジャガイモの種イモを買ったり、サツマイモの芋づるを注文したりしました。去年から本格的に家庭菜園から畑に移行したので、不足...
家庭菜園

2025 春ジャガイモ栽培を開始しました。

ジャガイモ栽培がスタートしました。ジャガイモが2025年最初に栽培する野菜です。12月末からは、タマネギとニンニクは栽培していましたが、世話をかけていなかったので、種や農機具の更新をしていたりしていました。2月の第三週に耕運機で家庭菜園の準...
家庭菜園

2025年の春ジャガイモのラインナップ。

はじめに2025年の春ジャガイモ栽培の品種が決まったので、シェアします。今回栽培するジャガイモは、あかね風、十勝こがね、アルバン、キタカムイ。2025年はジャガイモが手に入りづらく、ほしいジャガイモをなかなか買えませんでした…。グランドペチ...
家庭菜園

2025年 野菜の作付け計画

はじめに2025年の作付け計画を考えたので、早速紹介してみます。サラリーマンをやっていると収穫期間にマージンの多い根菜系の野菜が増えてしまいますね…。作付け計画 20252025年の家庭菜園の作付け計画は上の表になります。色分けは、収穫物の...
家庭菜園

2025年の家庭菜園用に変わり種を購入しました。

はじめにあけましておめでとうございます。2025年最初のブログをロードバイク関連にしたかったのですが、タイミング的に家庭菜園になりました。会社の冬休みが始まり、時間があったので、近所の種苗店に行って、野菜の種を購入してきました。作った作物を...
家庭菜園

2024年秋栽培のジャガイモの収穫量を測定してみました。

はじめに先日のブログで、ジャガイモ栽培をしたことを紹介しました。ブログを書いた当時は重量計を持っていなかったので、収穫量をお知らせできなかったので、収穫量をお伝えしたく、重量計を購入しました。今回のブログ記事では、秋栽培でのジャガイモの収穫...
家庭菜園

2024年 秋栽培のジャガイモにチャレンジしました

はじめに今年は250坪くらいの畑で野菜を栽培することが出来るようになりました。一人でやるには十分な広さで一人では、これだけの広さを使いこなすことは出来ないので、連作障害についても気にする必要もありません。春栽培のジャガイモを栽培しましたが、...
家庭菜園

タマネギを栽培して、予想外のサイズが大量に収穫できました。(2023~2024)

はじめに今シーズンは、タマネギはニンニクのおまけです。2022~2023シーズンのタマネギを栽培したけど、小さいタマネギしか取れず、二度と栽培するかと思ったけど、ニンニクの栽培スペースが余ったので、そのスペースにタマネギを栽培しました。去年...