お酒をやめたら頭が冴えすぎて、夜更かしが止まらない件について

はじめに

皆さん、こんにちは! 最近、偶然禁酒生活を始めた管理人です。以前、ブログ記事で禁酒を始めたと記事にしました。

参考記事:お酒を飲まないで良い身体になりました。

確かに、お酒を飲まなくなったことで、良いこともたくさんありましたが、良くないこともありましたので、ブログ記事にしてみました。

禁酒で良かったことと悪かったこと

禁酒で良かったことと悪かったこと、を下にまとめてみました。

禁酒で良かったこと

  • 酒代の節約: これ、意外と大きいですよね! 毎日飲んでいたお酒代が浮くのは、家計にとって非常にありがたい。
  • 睡眠の質の改善: 深く眠れるようになりました。朝の目覚めもスッキリ!
  • 寝るまで頭が冴えている: これは良いことなのか…?後述します。

禁酒で悪くなったこと

寝るまで頭が冴えている: はい、もう一度言います。寝るまで頭が冴えまくっているんです!すごい新鮮!

そうなんです。お酒を飲んでいた頃は、良い感じに酔ってというか、ベロンベロンになってから眠りについていたのですが、禁酒したら頭がクリアすぎて、眠れない!

補足

好奇心とAIの魔力

もともと好奇心旺盛な性格なのか、気が散りやすい性格なのか、気になることが一つあると、とことん調べてしまうんです。最近は、AIチャットボットでサクッと知りたいことを聞けるので、余計に拍車がかかっています。

AIで「〇〇ってどういうこと?」と聞くと、そこから芋づる式に「じゃあ、△△は?」「□□の場合は?」と、どんどん深堀りしてしまうんです…。たまに、ググって、答えが正しいか確認しています。で、気がつくと、時刻は2am近く…。

酒代の節約効果は微妙?

節約

お酒をやめて、酒代が浮いたのは確かです。飲酒時代は、ビールとハイボールを飲んでいましたが、代わりに毎日ノンアルコールビールを飲んでいるので、実際の節約効果は1日あたり50円~100円程度…。あまり節約効果はない…。やっぱりノンアルコールビールよりもビールの方が美味しい。

健康には良い?

禁酒は、肝臓にも良いし、睡眠の質も改善するので、間違いなく健康には良いはずです。でも、夜更かしして睡眠時間が短くなっている現状を考えると、睡眠時間不足以外は健康に悪い生活を送っている気もします。

果たして、この禁酒生活はいつまで続くのか…。

最後に

禁酒生活は、良いことも悪いこともありますね。頭が冴えているのは良いことですが、夜更かしは禁物です。バランスを取りながら、健康的な生活を送れるように努力したいと思います。