コロナがきっかけで新しく始めたロードバイク以外の始めた趣味。

はじめに

2019年の年末から新型コロナウイルスが流行し始めて、2021年3月で2度の緊急事態宣言が発令されましたね。緊急事態宣言発令中では、思うようにロードバイクに乗ることが出来ません。そのストレスを発散するために、始めた趣味を紹介してみたいと思い、記事にしてみました。

結構食べることと楽することを目的に始めた趣味です。ちゃんとリターンを見込める趣味です。なにか趣味を始めたいなぁと思う方の参考になるかもしれません。

コロナで始めた趣味

ZWIFT (バーチャルサイクリング)

緊急事態宣言で不要不急の外出を控えていたので、代わりにZWIFTを再開しました。新型コロナウイルスが原因で緊急事態宣言前までは、スマートトレーナーを部屋に置いといてもがさばるし、邪魔だなぁ、メルカリで売ってしまおうかなぁと思っていましたが、外出できないので、ようやく出番が回ってきた感じでした。

ZWIFTを再開した当初は、適当にフリーライドをしていましたが、だんだんとワークアウトをする比率が高くなり、今ではワークアウトとリカバリーライドのみになりました。

燻製

テレビで簡単なベーコンの作り方という内容がやっていました。この時は、フライパンを使ってベーコンの作り方を紹介していました。この作り方を見た管理人は意外と簡単そうだったので、フライパンを使って、ベーコンの燻製にチャレンジ。一度目は、燻製前の乾燥が不十分だったので、酸っぱい味になりましたが、2度目からは、ちゃんと乾燥をさせるようにしたら、ちゃんとしたベーコンになりました。

割と簡単に出来たので、燻製器を買って、夏場以外は、庭で燻製を作るようになりました。塩漬けなどの準備で1週間。燻製で半日くらいかかります。燻製後は、温度に寄りますが一晩から一日干して燻製の香りを落ち着かせます。食べるのは、この後からです。

燻製一日経ったベーコン。香りが良くて美味しい。

以前作った時のベーコンの写真を上に載せておきます。毎回燻製をして思うのですが、市販品のようなピンク色したベーコンにならず少し黒ずんでしまいます。燻製時に温度が高いのが原因かなぁと考えています。もしくは市販品のベーコンが着色剤か発色剤を使っているか、どちらかと考えています。

燻製直後のベーコンをキッチンに置いておくとキッチンが燻製したベーコンの肉肉しい香りで充満して、幸せな気持ちになれます。

お菓子作り

管理人は、もともと料理をするので、その延長でケーキ作りにハマりました。ハマったケーキは、ガトーショコラとチーズケーキ。後カステラ。カステラは、材料が卵メインなので、材料費も少なくて済むので気に入りました。クリームを塗るのとか、デコレーションをするのとかは、器用ではないので、焼くだけで済むケーキを作ることが多かったです。

お菓子の型がなかったので、上のカステラは牛乳パックにクッキングシートを敷いて作りました。

園芸(家庭菜園)

ロードバイクで神奈川県の西部をサイクリングをしていると、柑橘系の果物が直売所で売っています。有機栽培で売っていることが多くレモンママレード、はちみつレモン、塩レモン、レモン酒にすることが出来るので、頻繁に買ってしまいます。

無農薬のレモンだと、使い道が多いので、自宅でもレモンを育てたいと思い、レモンの苗木を主種類数本を近所の年芸店とネットショップで購入してしまいました。

ネットショップであまり出回っていないレモンの苗木を買ったので、送料を無料にするためについでにブルーベリーの苗木も購入しました。ブルーベリーはジャムにする予定です。

園芸で花を楽しむ方もいますが、管理人は花よりも果実が採れた嬉しいので、果物の苗木を買ってしまいます。

ただレモンって4~5年経たないと実が採れないらしいので、実際レモンを収穫するのはだいぶ先ですね…(TдT)

コーヒー焙煎

管理人のロングライドのエリアにブルックスコーヒーの秦野と大井の販売所があり、近所のおばさんからロングライドのついでにコーヒー豆のおつかいを頼まれることがありました。中井店だとカフェがあるし、ロードバイクのスタンドがあるので、ロングライドついでに立ち寄りやすいんです。この時にコーヒー豆を焙煎をしている香りに興味を持ったので、どうやってコーヒー豆を焙煎しているのか調べてみました。
コーヒーの焙煎って、結構単純な作業で、簡単な仕組みの機械があれば出来そうだったので、管理人もチャレンジをしてみました。

一回目は、家にあった寄せ集めの機材(フライパンとIHヒーター)で焙煎をしたのですが、それなりに出来きました。フライパンは重くて腕が疲れたために、それなりの結果に…。
2度目からは、軽い鍋を集めて、焙煎をしたら、焙煎ムラも無く出来ました。それ以来は、週に一度週末にコーヒー豆を焙煎しています。ちなみに管理人は、庭で焙煎しています。理由は焙煎をするとコーヒー豆の皮が飛んでキッチンがコーヒー豆の皮が飛び散るからです。

焙煎中のコーヒー豆とのコミュニュケーションというか真剣勝負が意外と楽しいですよ。焙煎後のコーヒーの香りが燻製後のベーコンの香りに似ていて、これらの香りで幸せな気分になれます。

プログラミング (Python)

仕事で頻繁にする単純作業を効率化したく、Pythonの勉強を始めてみました。

今までは、データ測定⇒データまとめ⇒グラフ作成、の順番で手作業をしていましたが、これが面倒だったので、Pythonを使って、自動化にチャレンジをしてみました。

Pythonの基本的な記述方法とライブラリを勉強して、上のスクリプトを作ることが出来ました。Pythonを勉強して思ったことは、Excelの関数の機能がPythonにも用意されているので、割ととっつきやすい言語だなぁと思いました。

学生の時に、Pythonがあれば、プログラミングの勉強のハードルがだいぶ下がった気がします。管理人は、C言語を勉強しました。ちなみにWindowsで環境を立ち上げるのが面倒だったので、Linuxで用意されている環境でC言語をしました。懐かしい記憶…。

最後に

もともと小学校の頃は、落ち着きが無く、キョロキョロして、周りに面白いことは無いかと忙しくしていました。この性格が治らず、現在に至っています。

金銭的、空間的、時間的な負担が少なく、メリットが多いと趣味として初めてしまう性格のようです。次は何が趣味になるんでしょうかねぇ。仕事と趣味で時間が足りない感じです…。

コメント