メンテナンスDi2のバッテリーが切れてしまった時の対処法。諦める前の最後のチャレンジ! メンテナンスをしている時、管理人の認識不足でDi2ケーブルをバッテリーから切断してしまいました。その結果Di2のフロントとリアのディレーラーに電力が供給出来なくなって、同時に変速も効かなくなってしまいました。少しでも皆様の御役に立てればと思い、その対処方法をまとめて書いてみました。2022.10.05メンテナンス
インプレ・レビューR7100 Di2 完成車の値段を調べてみたら…。やっぱりなぁという悲しい感想に…。 2022年に発売された新型105(R7100)の完成車の価格を調べてみました。調べてみたら、やっぱりなぁ、悲しいなぁということがわかったので記事にしてみました。2022.09.23インプレ・レビュー
インプレ・レビュー新型105(R7100)が出たけど、かなり萎えた…。の話 先日、6月30日に新型の105 R7100が発表されたので、管理人の感想を書いてみたいと思います。ほとんど苦言と言うか、愚痴が占めています。それだと、話が暗すぎるので、今後の期待も書いてみました。2022.07.02インプレ・レビュー
インプレ・レビュー[レビュー]Shimano FC-R9100-P (パワーメーター付き Dura-aceクランクセット) 今回、紹介するのは、Shimano FC-R9100-Pです。Dura-Aceのクランクに両脚が付属したパワーメーターです。このパワーメーターをかれこれ一年間使っているので、ブログ記事にしてみました。3台目のパワーメーターなので、レビューは結構的確に出来ているつもりです。2020.02.13インプレ・レビュー
インプレ・レビュー[レビュー]CS-R8000 11-30T 実際使ったメリットとデメリットを説明してみる 以前のブログ記事でRibble R872のオーバーホールをした時にパーツを一式交換したと記事にしました。今回、そのパーツ交換した中で、気になったパーツを記事にしていこうと思います。11-30Tはヒルクライムに使う分に良いですが、平地使いをする時に不便を感じたので、記事にしてみました。2020.01.26インプレ・レビュー
インプレ・レビューHymagoo cycleの2019 買って良かったもの9つを紹介 2019年もそろそろ終わるので、2019年にロードバイク関連で買ったもので良かったなぁ、と思う商品を紹介していきます。今年は9つのアイテムが気に入ったので、紹介してみます。2019.12.31インプレ・レビュー
インプレ・レビュー脱モヤモヤ。パワーメータをわかりやすく説明していきます 会社の先輩にロードバイク用パワーメーターについて、根掘り葉掘り質問されました。質問された内容と回答をまとめて記事にしました。何を買おうか迷っている方がいれば参考になるので、ぜひご訪問ください。2019.10.12インプレ・レビュー
インプレ・レビュー2018年ロードバイク系 買って良かったもの5つを紹介します。 2018年ロードバイク系 買って良かったもの5つを紹介します。カーボンホイール、フロントディレイラー、FSAのK-FORCEのブレーキ、Specializedのインソール、Wahoo TICKR FITなどを紹介します。2019.02.15インプレ・レビュー