インプレ・レビュー[レビュー] 今更?! Bora One 35 クリンチャー リム 今更ですが、2021年1月に購入したBora One 35 クリンチャー リムブレーキモデルを使い始めたので、レビューをしてみます。今更リムブレーキのBora one 35のクリンチャーモデルです。皆様の興味の賞味期限は過ぎているかもしれません…。それでもご興味があり読んで頂けると泣いて喜びます。2023.01.15インプレ・レビュー
インプレ・レビュー半年ぶりにリムブレーキのロードバイクに乗って感じたこと 先日、足柄峠の帰りにチェーンが切れてしまい、トボトボと5kmくらいを歩いて帰った話は記事にしました。(記事は、こちら) 仕事が忙しくて、ディスクブレーキのVengeっていうロードバイクになかなかチェーンを付けることが出来ません。チェーンを付けるまでの間、リムブレーキのロードバイクを乗っていたので、ブレーキの違いを書いてみます。2021.12.02インプレ・レビュー
インプレ・レビュー[初心者向け] DI2と機械式の違いを説明してみます。 今回の記事では、DI2(電動)と機械式の変速メカの違いについて、報告します。それぞれの良いところと悪いところを説明もしていきます。これからロードバイクを買おうと考えている方で、機械式と電動式の特徴について説明し、選択の参考になればと思い、記事を作成してみました。よろしければ、最後まで見て頂けると嬉しいです。2021.05.27インプレ・レビュー
メンテナンスGiant TCR Advanced SLをオーバーホール。かかった費用と日数は? はじめに 管理人が持っているGiant TCR Advanced SLをオーバーホールをしました。今回のオーバーホールにかかった費用とか、かかった日数について書いてみます。 オーバーホールをしたいけど、どのくらいの金額が必要に...2021.05.05メンテナンス
ライド4月のロングライド(丹沢湖、足柄広域農道)の報告 この記事では、2021年4月にロングライドへ行った先を紹介してみます。管理人ですが神奈川県の海沿い(湘南エリア)に住んでいて、月間1000kmくらいの距離をロードバイクに乗っています。神奈川県でロードバイクに乗りたいけど、どこに行こうと思っている方の参考になればと思い記事をかいてみました。どちらかというと、交通量が少ない道を選んで走っています。2021.05.01ライド
インプレ・レビュー[レビュー] 今更だけど、S-WorksのVENGEのインプレを書いてみます。 新型コロナウイルスが流行している最中に海外通販経由で購入したS-WORKSのVENGE。完成車ではなく、フレームセットだけの販売だったので、フレームセットを購入し、残りのパーツは国内外でパーツを集めて、組み立てることにしました。今回は、Vengeのレビュー、インプレをしていきます。2021.04.25インプレ・レビュー
インプレ・レビュー[レビュー]Giant TCR Advanced SL 今更だけど、一世代前モデルのインプレです。 今日は、Giant TCR Advanced SLの紹介をしていこうと思います。購入してから2年半くらいで10,000km程度乗ったので、レビューをしてみようと思いました。もう旧モデルになってしまいました。軽量、乗りやすいのでヒルクライムに向いています。2020.08.13インプレ・レビュー
ライドロングライド<2020-2-11> 下曽我と松田に梅と桜を見に行ってきたよ。 小田原市下曽我の梅林祭りと松田町の松田山ハーブガーデンに河津桜を見に行ってきたので、ブログ記事にしてみようと思います。結構、きれいな写真を撮れました。2020.02.15ライド
プロフィールプロフィール プロフィールを書いていきます。住まいと出身:湘南エリア 一時期血迷って関西に済みましたが気候が体に合わず数年で撤退。 愛車:S-works Venge, Focus Cayo , Bianchi Camereonte4 ,Bianchi Canyon Ultimate CF SLXなど2015.09.21プロフィール