インプレ・レビューS800を使い始めて3ヶ月間に遭遇したバグを5個を紹介 ブログでBryton Rider S800を使い始めてから時間が経過するうちに見えてきた問題をまとめてみました。ちなみにRide S800のファームウェアのバージョンは、040.005.0006.04.011.005です。ちなみにこのヴァージョンのファームウェアがリリースされたのは2022年12月6日です。2022.12.20インプレ・レビュー
インプレ・レビューBryton Rider S800にGarminのツメに変更けど注意が必要。 はじめに Bryton Rider S800のマウントに装着するツメをGarminと互換のあるツメに変更してみましたので紹介します。現状使ってみたけど、諸事情があり、GarminのツメからBrytonのツメに戻してしまいました。 Bryto...2022.12.09インプレ・レビュー
インプレ・レビュー2022年 ロードバイク関連で買ってよかったもの 7選 あけましておめでとうございます。2023年の初回のブログ記事なので、2022年で買って良かったものを記事にしてみます。2022年は7つ買ってよかった商品があったので、これらの商品を紹介していきます。2022.11.23インプレ・レビュー
インプレ・レビューBryton Rider S800の神機能!!! ナビのレビュー。 先日ブログ記事でBryton Rider S800のレビューを行いましたが、追加でナビ機能がとても便利だったので、使い方やレビュー、インプレを書いてみます。S800とかS500が興味あるなぁって方の参考にきっとなります。2022.10.31インプレ・レビュー
インプレ・レビュー[レビュー] Bryton rider S800 コスパ良さげなサイコン 新しくBryton Rider S800っていうサイクルコンピューターを購入しましたので、インプレ、レビューの記事を書いてみました。管理人はGarmin信者なので、Garmin信者からのBrytonのサイコンを使った感想を書いてみます。2022.10.16インプレ・レビュー
メンテナンスGarmin Edge 1030で運動負荷が正しく出力されなくなったので、解決してみました。 この記事では、最近Garminのサイコンにトラブルがあったので、その原因と対策について、まとめてみました。今回、問題の起きたGarminのサイクルコンピューターは、1030ですが、同様の問題は、530とか830でも起きるかと思います2021.03.01メンテナンス
日記Stravaのサービスが改悪したので、Garmin connectをオススメします。理由も一緒に説明します。 ロードバイクを趣味にしている方でStravaを使っている方は、多いと思います。今回、サービスの改悪?になってしまったので、StravaからGarmin Connectに変えるのもオススメかなと思い、記事にしてみました。2020.05.22日記
インプレ・レビューHymagoo cycleの2019 買って良かったもの9つを紹介 2019年もそろそろ終わるので、2019年にロードバイク関連で買ったもので良かったなぁ、と思う商品を紹介していきます。今年は9つのアイテムが気に入ったので、紹介してみます。2019.12.31インプレ・レビュー
インプレ・レビューGarmin Edge 1030 最新ファームウェア(Ver9.0)を日本語版リリース前に紹介します。 管理人は、諸事情というか節約グセがあるので、比較的安く購入できる海外版のGarmin 1030を使用しています。海外版のGarmin 1030は、日本版と比べるとファームウェアのアップデートが速いため、近い将来に日本版のGarmin 1030に導入されて、なおかつ便利な機能を紹介していこうと思います。2019.11.07インプレ・レビュー
インプレ・レビュー[レビュー]Garmin Edge 1030 海外版 これ、サイコンの決定版ですね。 Garmin Edge 1030 海外版を買ってから、3ヶ月位使い込みましたので、レビューにしていこうと思います海外版は、サイクルコンピューターの本体のみで、心拍計、ケイデンスセンサーやスピードセンサーを付いていません。2019.08.20インプレ・レビュー