はじめに
管理人がロードバイク関連で使っているサービスを紹介してみます。皆様が使っているロードバイク関連のウェブサービスでオススメがあればシェアできると幸いです。
webサービスの紹介
管理人がロードバイクで使用しているサービスを紹介してみます。だいたい皆さんも使っているサービスかと思います。もし使っていないサービスがあれば、ご参考になれば幸いです。
Garmin Connect
管理人は、Garmin教のためか、サイコンやスマートウォッチはGarminを使っています。そこでログを管理するのにGarmin Connectを使用しています。そこそこ詳細なデータを見れるので重宝しています。
ただ最近サイコンをGarminからBrytonに変えてしまって、使用頻度が減少してしまっています。Garmin Edge 1040が高すぎます…。。
Strava
ロードバイク乗りだったら、知らない人はいないであろうStrava。アクティビティが増えると、色々とデジタルバッチを貰えるのが嬉しくて、イベントにエントリーじています。
管理人はStravaを無料会員で使用しています。
Intervals.icu
Stravaよりももう少し詳細なアクティビティログが見れるます。パワートレーニングをしている場合、こちらのサイトの方がトレーニングの効果は数値化されていて理解しやすいです。Stravaには同様な機能はあるけど、無料会員では見れない。
管理人は、Stravaは無料会員なので、Intervals ICUでパワートレーニングのログを確認しています。
ZWIFT
こちらもロードバイク乗りだったら知らない人はいないだろうZWIFTです。雨の日とかは、Watopiaとかを走って、カロリー消費をしています。後は、ワークアウトをしてトレーニングをしたりしています。
夏の暑い時期、ロードバイクに乗りたくないなぁと思った時、エアコンの効いた部屋でトレーニングするのも良さそうです。
TRAINER DAY
TRAINER DAYっていうサービスは、あまり知っている人は少ないんじゃないかなぁと思いっています。ブログで記事を書いても、アクセス数はイマイチ伸びないんですよね。
このサービスは、TrainerRoadのジェネリックで月額5ドルでワークアウトのプランを作ってます。ちなみにTrainerRoadは、月額20ドルもします。とりあえず、計画的に安くワークアウトをしたいって場合はTRAINER DAYでも良い気が使っています。
管理人は現在契約中ですが、提案されたプランを一切守っていません…(汗)だって、仕事でプラン通りにいかないことが多いんだもの…。
Ride with GPS
(参照) https://play-lh.googleusercontent.com/
Ride With GPSは、初めて行く場所のコースの参考にしています。手で行きたいコースを引いていくと、距離と標高が表示されるのが便利です。後は、他のユーザーが作成したコースを参考にしたりすることが出来ます。
ちなみに、ブログでコース紹介の時にRide with GPSでコースを作ってブログでシェアしています。Google mapやOpen Street Mapなど色々な地図を使えるのもポイントが高い。
Google マップ
Google マップも初めて行く場所のコースの参考にしています。これ以外にもリアルタイムで渋滞情報がわかるので、渋滞している道は事故に遭遇するリスクが上がるので、渋滞を避けたりするのに使っています。個人的には、渋滞のリアルタイム機能はロングライドをする時によく使います。
まとめ
このブログの記事では管理人がよく使うロードバイク関連のWebサービスについて紹介してみました。今回紹介したサービス以外で愛用されているサービスなどがありましたらシェアいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
コメント