メンテナンスBOAダイヤルが壊れても諦めないで!簡単に格安で修理できます。 先日ブログで購入していたFizik Infinito R1のBOAが壊れてしまったので、修理をしてみました。修理にあたり、BOAの公式サイトから交換部品を注文、修理手順を説明しています。2021.01.27メンテナンス
メンテナンス超音波洗浄機を使って、チェーンをピカピカにする方法を紹介します。 ロードバイク、クロスバイク、クロスバイクに乗っているとチェーンが汚れてしまいますよね。このブログ記事では、超音波洗浄機を使って、チェーンをピカピカにする方法を伝授したいと思います。2020.10.09メンテナンス
メンテナンスTopeakのJoeblow Sportのポンプヘッドが壊れたので、買い替えてみた。 Topeak(トピーク)のJoeblow Sportを10年くらい前に購入して、今まで使ってきていましたが、先日使おうとした時にチューブのバルブがポンプヘッドに食い込まない不良が発生してしまいました。それから、Air bone ZT-AT15に交換した話をします。2019.10.30メンテナンス
メンテナンスRibble R872のアップグレードパーツをまとめてみました。 Ribble R872の完成車を買ってから、余っているパーツを取り付けたり、興味のあるパーツを海外通販などで購入して、R872に新しく装着したりして、購入時とパーツ構成が変わってきたので、オーバーホールが終わったのを機会にまとめたいと思い記事にしてみました。コスパの良いロードバイクと比較してみました。2019.10.10メンテナンス
メンテナンスMAVICのホイールのパーツが壊れたので、パーツ発注してみました。 はじめに 今日は、MAVICのホイールのパーツが壊れて、ホイールを組み戻すことに出来ないという、困った事態になり、対処しました。この情報シェアしたいと思い、記事にすることにしました。 背景 MAVICのハブって、構造上問題のため、1,000...2019.09.29メンテナンス
メンテナンスRibble R872のオーバーホール完了!新しいパーツ構成を紹介。 先日のブログでRibble R872をオーバーホールすることを記事にしましたが、やっとオーバーホールが終わったので、ショップに取りに行きました。今回のオーバーホールで変えたこと、オーバーホールで変わったことを記事にしていきます。2019.09.26メンテナンス
メンテナンスRibble R872をオーバーホールすることにしました。 Ribble R872を2017年9月に購入し、セカンドバイクとして使用してきました。セカンドバイクとして使いましたが、通勤やロングライドで時々使っていたら、5,500kmも乗っていました。これだけ走るとワイヤーやチェーンが伸びるので、変速も上手く決まらなくない…。2019.09.15メンテナンス
メンテナンスMAVIC Ksyrium Pro EXALITH SLのフリーバブメンテナンス方法を説明します。メンテナンス,MAVIC,ホイール,ハブ,Mavic Ksyrium Pro Exalith SL,ロードバイク2019.04.06メンテナンス